福利厚生
Employee Benefits
社員の声を反映しながら、誰もが安心して長く働ける環境づくりを進めています。
育児や介護との両立、スキルアップ、ライフスタイルの多様化など、それぞれのステージに合わせた制度が整っており、社員の自己実現と組織の成長を両立できる職場を目指しています。
研修制度
Training Programs
日本データスキルでは、社員一人ひとりが継続して成長できるよう、多様な研修制度を整えています。若手社員のスキルアップはもちろん、マネジメント職へのステップアップを目指す中堅社員まで、キャリアのフェーズに応じた支援体制を用意。また、集合研修は常駐先の垣根を越えた交流の場としても機能しており、組織の一体感や帰属意識の醸成にもつながっています。
-
内定者教育
入社前から社会人・IT人材としての準備ができる教育プログラムをeラーニングで実施。ITリテラシーや業務知識の基本を事前に身につけ、安心してスタートを切れる体制を整えています。
-
新人研修
入社後には、全員にノートPCを貸与し、3か月の集合研修を自社で実施。社会人マナーからIT基礎、システム開発の基礎スキルまで、段階的に学べる内容で個々の習熟度にも柔軟に対応します。
-
階層別研修
若手・中堅・リーダー・管理職と、キャリアのステージに応じて必要なスキル・知識を体系的に学べる研修です。自身の役割に対する理解を深めながら、次のステップを明確に描く機会となっています。
-
テーマ別研修
「提案マインドの醸成」「プロジェクトマネジメント」「情報セキュリティ」「法制度の理解」など、現場ニーズや社会変化に応じた実践的なテーマを用意。変化対応力のある人材を育てます。
-
専門技術研修
外部機関が提供する研修から、自身の業務に関連するプログラムを自由に選択可能。新たな技術のキャッチアップや専門領域の深化を支援し、実務に直結するスキル習得が可能です。
キャリアパス
Career Path
入社後2~3年間は先輩社員による丁寧なサポートのもと、実務を通じてスキルを身につけていきます。3~5年目の時にそれまでに経験した作業を振り返り、身に付けたスキルを研修発表でアピールし本格的にシステムエンジニアの仕事を担当するようになります。評価制度では成長に向けた努力や姿勢を重視。地道に取り組む姿勢が正当に評価される風土があります。長く安心して働ける育成支援体制で、社員一人ひとりの成長を後押ししています。
-
1年目~:
基礎力を養う時期社会人としての基本を学びながら、業務を通じてシステム開発の基礎を習得。先輩社員のサポートのもと、チームの一員としての立ち回り方や、仕事の進め方を身につけます。
-
2年目~:
現場経験を積み、視野を広げる設計・開発・テストなど各工程に携わりながら、実務を通して業務知識を深めていきます。これまで習得したスキルをアピールする研修発表の準備等でプレゼンテーションのスキルなども身につけていきます。
-
4年目~:
課題解決型のSEへ成長顧客へのヒアリングや要件整理、提案書の作成など、上流工程にも関わるようになります。若手社員の指導や、プロジェクトリーダーの補佐などを任される場面も増え、活躍の幅が広がります。
-
7年目~:
専門性を高め、マネジメントへプロジェクトのリーダーやサブリーダーなどを任されるようになり、より高度な課題解決に取り組みます。技術分野を極める「スペシャリスト」、顧客への提案を行う「コンサルティング」、チームをまとめる「プロジェクトマネージャー」などのスキルを身につけていきます。
オフィス紹介
Our Office
社員の声を活かし、より働きやすい職場環境の整備に努めています。客先常駐を基本としながらも、業務や案件に応じて、在宅勤務にも柔軟に対応しています。業務効率と働きやすさの両立を目指し、今後も職場環境の改善を継続していきます。
-
本社全景
-
本社社内
-
受付
-
会議室
-
打合せスペース
-
研修室